本日【小満(しょうまん)】

本日 【小満(しょうまん)】

陽氣がよくなり草木が成長して茂る、万物の成長する氣が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。

また、秋にまいた麦の穂が付くころで安心する(少し満足する)という意味もあります。

農家では田植えの準備を始める頃です。

動物や植物にも活気があふれます。

ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。

小満は、また、

「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」

蚕かいこが、桑の葉を盛んに食べて成長する時期を表しています。

まぁ、わかりやすくお伝えすると、

夏が近づいてきて、全ての万物が成長していく時期になるということです。

私も含め、人間もしっかり成長していかねば!と感じます(╹◡╹)

今日は、西日本はすでに台風並みの大雨は通り過ぎましたが、関東や東北や北海道は今日夜まで大雨が続くみたいなので、足元や運転などには十分氣をつけてお過ごしください。

明日から週末に向けて、またかなり暑くなるようなので、熱中症にならないようこまめな水分補給していきましょう(╹◡╹)



福冨功士より

福冨 功士

歩くパワースポットこと福冨功士(ふくとみあつし)(冨は、わかんむり) 国際結婚10年目、独立10年目、育児セミリタイヤ3年間を経験したパパ、経営者、コンサルタント、素質論インストラクター、四柱推命鑑定士、アロマテラピスト、数理占術士、姓名判断鑑定士、手相リーディングマスター。

0コメント

  • 1000 / 1000