成長する人と伸び悩む人の違い
【成長する人と伸び悩む人の違い】
人生を生きていると、時間の経過と共に、
成長して人生を切り開いていく人と
同じ場所にとどまって、氣がついたら1年が終わっていたというような伸び悩む人がおられます。
この違いは、いったい何なのか?!
どちらも、
理想の目標を決めたり
ゴール設定もして、計画も立てています。
けど、そのあとに、
分かれ目が出てきます。
ここがすごくポイントなんです!
その時々のその人の状況や環境が
なかなか変化するのが難しいことがあるかもしれない
また、計画したことを
実行できない原因が、他にもあるかもしれない
それでも、毎日、全員に、
1日は、24時間が平等に与えられています。
行動が速い人や、遅い人がいるのも事実です。
しかし、ゆっくりでも進んでいればいいが
ゆっくり進むこともなく、
同じ場所にとどまり、
全く動けない人がいるのも事実です。
じゃあ、そういう人は、どうしたらいいのか?
結論は、
【自分が立てたゴールや計画を、日々の生活のなかで、振り返ったり確認したりすることができるかどうかかに尽きます】
計画を軌道修正するのも良し
方向転換していくのも良し
どちらにしても、
計画を立てただけで
終わらさないことが大事。
反省はしなくてもいいけど、
計画を確認したり、振り返ったりは
今の自分が、どの未来に進もうとしているのかを
チェックする日々の習慣は大切かと思います。
今日の話は、
コーチングやコンサルの内容のお話になります。
これから年末や年始に向けて
計画を立てようと考えられている方の
お役に立てると嬉しいです。
PS→最近は、大阪方面に出歩くことが多かったですが、今日は神戸に来ております。この写真にある「神戸ベイシェラトンホテル」の雰囲氣がすごく良いです。今度ゆっくりここで、食事してみたいなぁーーー(╹◡╹)誰かご一緒してくださいね〜♫食事会やお茶会イベントの企画も、また久しぶりに再開していく予定を来年は立てようっと(๑・̑◡・̑๑)
福冨功士より
【福冨功士LINE @(無料で質問受付中)】
https://line.me/R/ti/p/%40fgp5616m
【福冨功士YouTube100本以上動画更新】
https://m.youtube.com/channel/UCRaC8hUduSE4CAWGlTILAsw/playlists
0コメント